******************************************************************
会員事業所をご利用くださいませ 会員紹介WEB版(こちらをクリック)
******************************************************************
緊急事態宣言の影響緩和「一時金」申請の確認機関について
緊急事態宣言の影響緩和「一時金」申請には、
確認機関での事前確認が必要です。
※経済産業省のHPまたは所属している団体等にお問い合わせください。
家賃支援給付金の申請延長について
新型コロナウイルスの感染拡大で、経済的な影響を受けている事業者のうち、
売上が50%以上減少している事業者、または、3カ月合計が30%減少している事業者を対象に、
政府は家賃支援給付金を支給しています。
支給要件や申請の仕方、提出書類については、インターネット等で調べることが出来ます。
「家賃支援給付金」で検索。
○家賃支援給付の申請期間は、令和3年2月15日までです。
お問い合わせは・・・家賃支援給付金コールセンター・・・0120ー653ー930
申請サポートを商工会で実施してます。
お問合せ先:糸満市商工会 電話098−992−2816
労務リスク対策セミナー
2020年(10〜12月期) 景気動向調査について(報告)
経営発達支援事業アンケート調査
【事業者様向け】「GoToイートキャンペーン」加盟店登録のご案内
農林水産省では、「GoTo事業」の一環として、「プレミアム食事券」取扱店舗の
登録を募集しています。「プレミアム食事券」とは、購入金額に25%のプレミアムが
上乗せされるプレミアム商品券です。加盟店登録した店舗にて利用できます。
▼お問合せ▼
GoTo Eatおきなわキャンペーンコールセンター
TEL:098-993-9376(受付時間 平日:10:00〜17:00 ※土日祝祭日は除く)
2020年(7〜9月期) 景気動向調査について報告
経営発達支援事業アンケート調査
中小企業大学校人吉校よりのお知らせについて
中小企業大学校人吉校は、時代のニーズに沿った研修を用意し、単に講義を聴くだけではなく、
全員参加の演習を取り入れ、自社課題の解決につながる実践的な研修を行っております。
1995年10月開校以来、2万6千名を超える方々に受講いただいておりますが、これも
皆様方が人材育成の重要性をご認識されているからであると感じております。
人吉校は、これからも南九州・沖縄エリアの人材育成の要として、皆様方のお役に立つ研修を
提供いたします。
中小企業の持続的な成長にとって、人材育成は欠かせません。
全国9か所の中小企業大学校や地域本部、Webを通して経営者や後継者などの方々を対象に
多彩な研修メニューをご提供します。(人吉校HPより)
人材育成に力を入れたい企業様は、中小企業大学校人吉校の研修一覧をご確認ください。
中小機構のHP、または、中小企業大学校人吉校で検索してみてください。
沖縄労働局からのお知らせ
中小企業における「パートタイム・有期雇用労働法」が、2021年4月1日から適用となります。
同一企業内における正社員(無期限雇用フルタイム宇労働者)とパートタイム労働者・
有期雇用労働者との間の不合理な待遇差をなくし、どのような雇用形態を選択しても
待遇に納得して働き続けることができるよう、本年4月から法律が施行されました。
お問合せ先:労働局 雇用環境・均等室 電話098−868−4380(土日祝日、年末年始除く)
中小企業診断士相談会について
新型コロナウイルスが県内で猛威を振るっております。
糸満市商工会では、コロナの影響により売り上げの減少や
今後の経営を維持するための施策活用など、専門家の相談会を実施します。
お気軽にご相談ください。
日時:9月30日(水)13時〜17時
場所:糸満市商工会
講師:中小企業診断士 竹内先生
※事前予約制での対応を行っております。
ご相談をご希望の方は、下記の連絡先へお願い致します。
お問合せ先:糸満市商工会 電話098−992−2816
------------------------------------------------------------------------------
在宅勤務の実施について
糸満市内の新型コロナウイルス感染者数が、過去最高の14名発生するなど、
感染リスクが高まっております。商工会では、会員事業所・職員の安全を考慮し、
8月11日〜14日の勤務体制については、在宅勤務を取り入れるなど、
感染防止策を実施してまいります。
会員事業所の皆様のご理解をお願い致します。
なお、相談業務は継続しておりますが、事前予約制で対応させて頂いております。
下記のお電話にてご予約をし、来会の程よろしくお願い致します。
相談予約・・・098−992−2816(糸満市商工会)
※罹らない、移さないため、改めてご理解の程、よろしくお願い致します。
8月17日在宅勤務解除しました
【企業向け雇用相談受付中!】
「雇用支援相談窓口」「正規雇用化・採用支援相談窓口」をグッジョブ相談ステーションに常設
グッジョブ相談ステーションでは、企業向けに雇用に関する無料相談窓口を開設しています。
1.雇用相談(助成金活用・働き方改革・労務管理・就業規則など)
2.採用支援(求人方法の見直しや定着する人材確保など)
3.正規雇用化(正社員化の進め方・社内整備や助成金活用、経営アドバイスなど)
社会保険労務士をはじめ、各分野の専門家が窓口や電話で対応します。
随時セミナーや巡回相談も県内各地で行っています。詳しくはホームページをご覧ください。
国民年金保険料の免除申請について
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入源となる業務の喪失や
売り上げの減少などが生じて所得が相当程度まで下がった場合は、臨時
特例措置として本人申告の所得見込額を用いた簡易な手続きにより、
国民年金保険料免除申請が可能となります。
お問い合わせは・・・0570−003−004まで
厚生年金保険料等の納付猶予制度の特例について
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業等に係る収入の相当の
減少があり、一時的に厚生年金保険料等を納付することが困難となった
事業主・船舶所有者の方は、年金事務所へ申請することにより、厚生年
金保険料等の納期限から1年の間、納付が猶予され、その間の延滞金は
全額免除となります。
相談窓口・・・0570−666−228(ナビダイヤル)まで
8月・9月に毎月2回(午後)、社会保険労務士が相談に応じます!!
ご希望の会員事業所は糸満市商工会までご連絡ください。
先着順となりますので、ご希望に添えない場合もございます。
相談開催日8月11日・25日、9月8日・29日
お問合せ先:糸満市商工会 電話098−992−2816
持続化給付金
新型コロナウイルスの感染拡大で、経済的な影響を受けている事業者のうち、
売上が50%以上減少している事業者を対象に、政府は持続化給付金を支給
しています。支給要件や申請の仕方、提出書類については、インターネット
等で調べることが出来ます。 「持続化給付金」で検索。
○持続化給付金の申請期間は、令和3年1月15日までです。
お問い合わせは・・・持続化給付金事業コールセンター・・・0120ー115ー570
申請サポートを商工会・市役所で実施してます。
お問合せ先:糸満市商工会 電話098−992−2816
新型コロナウイルスの影響により納税が困難な⽅へ
納税を猶予する特例制度について
新型コロナウイルスの影響により、事業等に係る収入に相当の減少が
あった方は、1年間、国税の納付を猶予することができます。
○ 担保の提供は不要です。延滞税もかかりません。
(注)猶予期間内における途中での納付や分割納付など、事業の状況
に応じて計画的に納付していただくことも可能です。
お問い合わせは
沖縄国税事務所
〒900-8554 那覇市旭町9番地 沖縄国税総合庁舎
電話番号 (代表)098-867-3601
【沖縄県産業振興公社より】コーチング入門セミナー開催
〜部下を持つ方必須のスキル〜
教えたけどうまく伝わらないな、、、そんな経験はありませんか?
そのキーポイントはズバリ相手の「感情」と「意欲」。
混同しやすいコーチングとティーチングの違いを抑え、本スキルの活用により、
部下とのコミュニケーションを良くし、職場を活性化して成果を上げましょう!
日時:令和2年12月11日(金)13:30〜16:30
場所:沖縄産業支援センター(那覇市小禄1831番地1)3階 302+303会議室
講師:白水 敦(しろうず・あつし)氏 コーチングオフィス沖縄代表コーチ
受講料:公社会員:3,000円 一般:5,000円
定員:40名(※定員に達し次第締め切らせていただきます。)
※今後のコロナ禍の影響等により、延期または中止する場合がございます。
〈セミナー内容〉※予定
1.コーチングの基礎概略 2.コーチングスキルの概要 3.実践するために必要な手法
4.コーチングよくあるQ&A 5.まとめと質疑応答 ※講義とワーク形式で学びます。
2019年下半期(7〜12月期) 地域景況調査について報告
経営発達支援事業アンケート調査
「ネットde記帳Adobe AIR対応について」
ネットde記帳について、「Adobe Flash」の提供・サポート等が終了することから、その対策として
『Adobe AIR』を採用することとなり、継続してネットde記帳を利用して頂くためには、『Adobe AIR』
と『専用プログラム』をインストールして頂く必要があります。
12/20以降は『Adobe AIR版』が使用できる環境になったPC等でなければネットde記帳を利用すること
はできなくなりますので、早めの切替をお願い致します。
なお、『Adobe AIR版』のネットde記帳のインストール方法は下記のホームページをご確認ください。
接続先URL「https://netde.oki-shokoren.or.jp/WF/」
沖縄県の最低賃金がかわります!!
令和2年10月3日より 792円 となりました。
知的財産のことなら何でもご相談下さい!!
〜INPIT 沖縄県知財総合支援窓口〜
詳細について ↓ クリック
中小企業の生産性革命を実現‼
中小企業の設備投資を支援します
生産性向上特別措置法 POINT
@「導入促進基本計画」の同意を受けた市町村において新たに設備を導入する中小企業が対象。
※必ず導入前にご相談ください。導入後では対象外となります。
A1年平均3%以上の労働生産性の向上を見込む「先端設備等導入計画」の認定を受けた
設備投資が対象。
B固定資産税の特例率をゼロと措置した地域で本措置対象の事業者等は、各種補助金採択の際に
優先選択の対象となります。
C申請は導入する設備が所在する市町村となります。
※設備導入を計画している方は事前相談をお願いします。
導入後は対象とならない場合があります。
お問合せ:糸満市商工会 電話098−992−2816
糸満市役所 商工観光課 電話098−840−8137
商工会法人カード 加入募集中!!
〜特徴・メリット〜
詳細について ↓ クリック
商工会に未加入の皆さまへ
耳よりなお話しです!!
商工会に加入すると
専門家の指導や異業種間の交流がはかれます!
お気軽に来会ください!
お問合せ先:糸満市商工会 電話098−992−2816 FAX098−992−3544
組織の力で中小企業を活性化!!
〜中小企業組合制度について〜
●共済情報のお知らせ
小規模企業共済、中小企業倒産防止共済制度をご利用ください。
(こちらをクリック)
[

]